カロリーorボリュームどちらからチャレンジするか
これまで、何度となくダイエットにチャレンジしてそれなりに成功してきました。
おおむね、3か月~半年で5キロ程度減量を成功させています。
何年かすると、また太ってしまいダイエットを繰り返しているのですけどね。
私が取り組んでいる方法は運動をせずに食事をコントロールして痩せる方法です。
運動が苦手なので・・・
その方法は体を徐々に食事制限に慣れさせていく方法です。
毎日少しずつ摂取量をセーブして、初めの一か月で食事量を減らすことになれるようにしていきます。
その方法は大きく二つのアプローチです。
その時の気分でどちらから先に取り組んでも構いません。
一つは
食事のボリュームを徐々に減らしていくこと。
カロリーや食べる内容は制限しません。ただ、満腹まで食べないように少し我慢してちょっとずつ食べる量を減らします。
一品減らすとか、あと3口を我慢するとかです。
すると段々と少ない食事に体が慣れてきます。
少しずつ我慢を繰り返していくと、だんだん食べる量を減らすことができるようになります。
私の場合、1か月頃から体重が減り始めます。
そうしたら、もう一つの方法に取り掛かります。
二つ目は
カロリー量を減らすこと。
食事の量は好きなだけ食べます。
しかし、摂取するカロリー量を徐々に減らしていきます。
カロリーが少なめの食事を選ぶようにします。
おにぎりの具材を明太子から梅干しに替えるとかいう感じです。
あとは一つ目と同じ流れです。
しばらく忍耐ですが体重が減り始めたら、ボリュームのコントロールに取り掛かります。
一つ目と二つ目に取り掛かれると、一気に減ってきます。
私のダイエットでは、一気に頑張らないことです。
時間をかけて、少しずつ欲求を抑えて、気持ちを慣らせて、引き締まったからだをキープできる食事量に持っていくことです。
無理に減量をするのではなく、適正な食事量に調整していこうという考え方ですね。
体重が減り始めるまで時間がかかるのですが、長期間キープできる方法だと思っています。